大手から格安キャリアに乗り換えて気づいたこと

資産形成
記事内に広告が含まれています。

「毎月のスマホ代、高すぎるかも…」

そう思って、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から格安キャリアに乗り換えてみたら――正直、全く困ることはありませんでした。

今回は、私が実際に使って「本当に問題なかった」格安キャリアの中から、日本通信SIMとNUROモバイルについて詳しくご紹介します。


✅ 結論:格安キャリアで十分すぎる!

私は月に約8,000円以上払っていたスマホ代を、格安キャリアに乗り換えたことで月1,000円台〜2,000円台に。

しかも、以下のような不安はすべて「杞憂」でした:

  • 通信速度が遅い?
    → 日中や夜でも問題なし(動画視聴やSNSもOK)
  • 通話品質が悪い?
    → 通話もクリア(IP電話でもOK)
  • サポートが心配?
    → ほぼオンラインで完結。チャットやメールで十分。

「格安って大丈夫?」という不安があるなら、まず使ってみる価値アリです。


📱 おすすめ格安キャリア①|日本通信SIM

主な特徴

  • 月1,390円で3GB+70分通話つき(合理的プラン)
  • ドコモ回線を使用 → 通信エリアが広い
  • 通話は専用アプリ不要でそのまま発信可能
  • eSIM対応

こんな人におすすめ

  • 電話をよく使う
  • シンプルでわかりやすい料金体系が好き
  • ドコモ回線が安定している地域に住んでいる

📶 おすすめ格安キャリア②|NUROモバイル

主な特徴

  • 月792円〜使える「VSプラン」あり(3GB)
  • 通信速度が安定しやすい「バリュープラス」
  • 余ったデータは翌月に繰り越し可能
  • 時間帯によっては速度が少し落ちることも

こんな人におすすめ

  • とにかく安さ重視
  • SNSやYouTube中心で、通話は少なめ
  • データ繰り越しを活用したい

🔍 日本通信SIMとNUROモバイルの違いまとめ

比較項目日本通信SIMNUROモバイル
最安プラン月1,390円(3GB+通話70分)月792円(3GB)
通話機能通話付き(専用アプリ不要)通話はオプションまたは従量課金制
通信回線ドコモ回線ドコモ/au回線(プランにより異なる)
データ繰り越しなしあり
通信速度安定(通話・データ共に快適)昼や夕方にやや低下する場合あり
eSIM対応対応対応

🤔 乗り換えの注意点

  • SIMロック解除が必要な場合あり(端末が大手キャリアのものだと)
  • 本人確認書類の提出が必要
  • MNP予約番号を取得して乗り換え手続き

※申し込みから2〜3日で切り替えが完了する場合が多いです。


✍️ おわりに|スマホ代は“見直せる固定費”の代表

「格安にしたら不便になるかも…」と思っていたけど、実際はまったく問題なく使えています

しかも、年間で数万円の節約に。

迷っている方は、まずはサブ機や家族分から試してみるのもおすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました